爆笑問題・太田光とくりぃむしちゅー・上田晋也が、自由奔放にトークを繰り広げるトークバラエティ番組『太田上田』(中京テレビ、毎週火曜深夜24:59~)。今回2019年3月19日放送分は、「生まれ変わるなら何時代?編」です。
番組後半は、視聴者から届いた質問「何時代に生まれたかった?」(愛知県豊田市 15歳女性 あおぞら)でおじさん2人がトークします!
石器時代、平安時代の娯楽は?
まずは、石器時代について想像する上田さん。
毎日食べ物の心配をしなくてはならず、娯楽も壁への落書きくらいしかなかったのでは?と話し、この時代は即却下!
続いて、平安時代を考えます。
貴族ならアリかもとその気になりますが、「五・七・五」を作るしかない…と気づきます。
スポーツも蹴鞠くらいしかなく、洋服も着るのがめんどくさそうと話し、当時の着替え風景を再現して笑います。

毒が吐けない戦国時代、参勤交代がしんどい江戸時代
平安時代はつまらないという結論に至り、次は戦国時代へ。
裏切りが当たり前の時代だと語る2人は、殿に冗談で毒を吐けない時代であり、そんな世の中はイヤだ…とこの時代も拒絶します。
江戸時代は、戦国時代とは違って安定期で良かったのでは?と太田さんが考えますが、「犬に挨拶するのはしんどい!」と上田さん。
蚊を殺すことも許されなかった「生類憐れみの令」がネックのようです。
また、隅田川花火大会を八代将軍・徳川吉宗が始めた理由は、民衆に楽しみを与えるためだったと話し、花火大会が唯一の楽しみだよ?と不満そうな顔を浮かべる上田さんですが…
「風呂屋とか結構あったんだよ」と太田さんに教えられると、「それいいね」と顔がニヤけます。吉原遊廓もあり、写真週刊誌に撮られることもない、殿になって大奥にいるのもいい、とまんざらでもない上田さん。

しかし、参勤交代で熊本城から江戸まで行くのはしんどいと予想する上田さん。
「俺九州から行かなきゃいけない。俺、遠いわー…ちょっと待って。俺熊本生まれの設定なら吉原とか関係ないわ!」(上田さん)
忠臣蔵についても議論し、他の時代に比べると戦乱もなく気楽に過ごせた江戸時代が最も良い時代だった?と結論が出かけますが…
上田さんが、それならば今の時代が一番良いのでは?と一言。
太田さんも「そりゃまあ、そうだけどね」と同調し、現代が一番という結論になりました。

『太田上田』
中京テレビ 毎週火曜深夜24:59~放送
『太田上田』はナゴヤ発TV配信サービス「Locipo(ロキポ)」で見逃し配信中!
https://locipo.jp/
【番組HP】http://www.ctv.co.jp/otaueda/
2人に話してほしいテーマやトピックを募集中!
【出演者】太田光(爆笑問題)上田晋也(くりぃむしちゅー)
※記事の内容は放送当時のものです。