オードリーさんに会ってほしい人がいるんです、というみなさんのクチコミ情報から作られる素人参加型番組「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」(中京テレビ 毎週月曜深夜24時59分~放送)。
2019年9月16日放送分では、「せっさん」を紹介したいという男性が登場!
今回は『僕はあるゲームが日本一強いと思います。頭の回転の速さが重要なので、誰が一番遅いか決めてはどうでしょうか?僕は春日さんだと思います。(水元健太・25歳 兵庫・神戸市)』というクチコミです。
「せっさん」というゲームを紹介したい水元健太さんがスタジオに来てくれています。
オードリーと磯貝アナに、「せっさん」の具体的なルールを説明する水元さん。
~せっさんのルール~
① お題を決める
(歴史上の人物、食べ物、動物 など。例として「歴史上の人物」)
② 「せっさん、〇」の掛け声で指をあげる
(〇の部分は、五十音順ア行の「あかさたなはまやらわ」の中から選ぶ)
③ あがった指の数で、解答の頭文字が決定
(せっさん「あ」で指が3本あがっていたら あ→い→「う」)
④ その頭文字で始まるお題の答えを言い、先に抜けた人が勝ち
(「う」から始まる歴史上の人物→「上杉謙信」)
⑤ 一度使った単語は使用不可
(「上杉謙信」は一度使ったので次から使えない)
「せっさん」は「指スマ」と「早押しクイズ」を組み合わせたようなゲームで、頭の回転の速さが重要と聞いたオードリーと磯貝アナは、興味津々な様子。

”なぜ頭の回転が一番遅いのが春日だと思うのか?”と水元さんに質問する若林さん。
オードリーが大好きで漫才などをよく見ているという水元さんは、アドリブに弱い春日さんを見て、頭の回転が遅いと思ったのだそう。
その言葉を受け、春日さんは「せっさん、やろうや!」「舐められたもんだよ!25の小僧に!!」とゲーム開始を催促します。

若林さんに、頭の回転系ゲームは得意かと聞かれた磯貝アナは、「早いはずだと思っています!」と回答。
自信を見せる磯貝アナに、頭脳系の話題のときはブワッとオーラ出してるよね?と指摘する若林さん。

「早くやろうや!」と一番思っているのは磯貝アナかもしれない、と若林さんがイジッたところでゲームスタート。
お題「動物」でせっさんスタート
1回目はゲームに慣れている水元さんが圧勝します。
(せっさん、「あ」 →指が3本あがった →「うさぎ」 水元さん1勝目)

水元さんの回答のスピードに驚く若林さん。
2回目は見事、春日さんの勝利。
(せっさん、「あ」 →指が1本あがった →「あひる」 春日さん1勝目)
3回目で水元さんが勝ち抜けると、ここからはオードリーの2人と磯貝アナの3人で勝負をすることに。
(せっさん、「さ」 →指が2本あがった →「しか」 水元さん2勝目で勝ち抜け)
ここでようやく若林さんが「くま」と答え1勝をあげます。
(せっさん、「か」 →指が3本あがった →「くま」 若林さん1勝目)
春日さんも僅差で「くじら」と答えましたが、若林さんの方が速かったです。
若林さんは、春日さんの「くじら」がツボに入ります。
磯貝アナはまだ1勝もあげておらず「どうしよう…」と呟き、春日さんが「まだ2本だぞ!あんなに我々のことバカにして」と磯貝アナを挑発します。
磯貝アナの1勝を挟んで、春日さんが2勝目で勝ち抜け。
(せっさん、「は」 →指が3本あがった →「ふな」 磯貝アナ1勝目)
(せっさん、「さ」 →指が1本あがった →「さる」 春日さん2勝目で勝ち抜け)
最後は、1勝同士の若林さんと磯貝アナの一騎打ち。
「残った人が頭の回転が”遅い”人だから!」と春日さんが言うと、「やめてください!」と焦る磯貝アナ。
若林さんと磯貝アナの1勝同士の勝負の行方は…

「せっさん、た!…たぬき!!」(若林さん)
(せっさん、「た」 →指が1本あがった →「たぬき」 若林さん2勝目で勝ち抜け)
若林さんの頭の回転の速さが勝り、本気で悔しがる磯貝アナ。

若林さんに「磯貝、自信あったんだよな?」と確認され、「ありました…」と小さな声で答える磯貝アナでした。
『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』
【MC】オードリー 若林正恭、春日俊彰
【アシスタント】磯貝初奈(中京テレビアナウンサー)
【出演者】 水元健太さん
中京テレビ 毎週月曜深夜24時59分放送
【番組HP】https://www.ctv.co.jp/audrey/
【クチコミ募集中】https://www.ctv.co.jp/audrey/toukou.html
※記事の内容は放送当時のものです。