中京テレビで1月3日(金)に放送された「ドラマ」×「漫画」×「ドキュメンタリー」を合体させた新感覚グルメドラマ「マンガ飯 凄腕シェフが本気(マジ)で再現」第3弾。
『一本包丁満太郎』(著:ビッグ錠)の「カニが飛び出すお好み焼き」に名古屋実在の有名店が挑みます。
このドラマの主人公・田部健二郎(甲本雅裕)は一流商事会社の閑職に追いやられたサラリーマン。
仕事に対する意欲はありませんが、「食」に対する意欲は人一倍・・・いや異常なくらい。
世にあるグルメだけでは飽き足らずマンガに登場する「奇抜でありえないマンガ飯」を凄腕のシェフにお願いして再現してもらいます。
仕事をせずにマンガを読む田部健二郎に対して頬を膨らます部下の山本千夏(詩織)。
そんな千夏の表情から田部が連想したのは、『一本包丁満太郎』(著:ビッグ錠)の「カニが飛び出すお好み焼き」。
膨らんだお好み焼きからカニが飛び出してくるマンガ飯です。
千夏の何気ない一言から、またもや田部が豹変。
「馬鹿げている…今あなた、そう仰いましたね?」(田部健二郎)

「揺るぎない決意は、何事をも可能にする。それを持てるか持てないかが、偉人と凡人の分かれ道だ」とイギリスの神学者トーマス・フラーの言葉を引用して、千夏を説き伏せます。
「カニが飛び出すお好み焼き」を再現するのは「市虎」
田部が提案したのは、少し変わったお好み焼きも提供している、チャレンジ精神旺盛な名古屋の鉄板焼き店「市虎」。
オーナーの寺島市朗シェフに、再現を依頼します。
マンガ『一本包丁満太郎』の「カニが飛び出すお好み焼き」は、揚げ玉・サクラエビ・ネギ・紅ショウガといったお好み焼きの基本材料に加え、キャベツ・モヤシ・ソバを入れたお好み焼きです。
最後、上にのせたキャベツの中に「カニの爪」を隠し入れて、鉄板全体をアルミホイルで包んで外側からガスバーナーで加熱するとんでもない料理です。
主人公・風味満太郎は「これぞ、義経の火祭り焼きカブト造り」と表現していました。
寺島シェフは、ドームのように膨らむお好み焼きを再現できるのでしょうか?
マンガ通りに作ってみる
寺島シェフがマンガ通りにお好み焼きを作っていき、アルミホイルをガスバーナーで炙ってみます。
すると、ガスバーナーの熱は1500℃以上にもなるため、アルミホイルが溶けてしまいました。
しばらくしてアルミホイルの包みを外すと、お好み焼きは膨らんでいませんでした。
問題1. お好み焼きが膨らまない
「通常、オーブンに入れてもお好み焼きが膨らむってことがないので…。どういう解釈でお好み焼きが丸く膨らむのかっていうのがすごく難しいところなんですよね」(寺島シェフ)
問題2. 粉っぽい生地がおいしくない
「もこもこの生地っぽいですかね。覆いかぶせるためには生地をかためにしないといけない。かためにするってことは粉っぽさが残るってことなので…成功とは言えないですね」(寺島シェフ)
2つの問題を解決するため、寺島シェフが解決策を考えます。

寺島シェフの解決策
マンガ通りの丸い形のお好み焼きを目指した寺島シェフ。
しかし、お好み焼き自体を丸く膨らませるのは難しいと判断します。
その代わりに、「春巻きの皮」を丸くかたどって油で揚げることで、美しい半球の蓋ができました。

この蓋をカニ入りのお好み焼きに被せればぷっくり丸いお好み焼きが完成…と思われましたが、寺島シェフは納得がいかない様子。
理由は、時間がたつと春巻きの皮がふやけてしまいお好み焼きの食感と合わせにくいからでした。
「料理としては全然ダメですね」(寺島シェフ)
さらに、カニが野菜まみれになって食べにくく、カニの香りも閉じ込められていないという問題も発生します。
寺島シェフは、カニの味をいかしたおいしく丸いお好み焼きを目指します。
寺島シェフが完成させた「カニが飛び出すお好み焼き」
寺島シェフが辿り着いたのは、マンガとは異なる「カニを外に出したお好み焼き」。

カニを外に出した理由は、カニが邪魔せずに食べやすくなり、お好み焼きの食感も残るからです。
しかも、カニを外に出した代わりに、お好み焼きの中にもカニの身が入っています。
爪以外のタラバガニの身を丁寧に取り出し、お好み焼きの具材にしていました。
さらに、カニと相性の良いチーズもトッピングして味にアクセントをつけます。

カニ身とソース、カニミソとマヨネーズをそれぞれあえて、カニという海の恵みを余すことなく堪能できるお好み焼きを目指します。
丸い形の秘密は、あらかじめ2つに分けて火を通した具材を積み重ね、高さを出すようにして形を整えたこと。
薄焼き卵でお好み焼きを包み、美しい丸みも再現しました。
「カニを外に出したお好み焼き」 お味は?

「カニがすごい…。お好み焼きって、今まで普通に考えると海鮮ってあるじゃないですか。エビとかイカとか。僕の中ではカニって初めてで…ものすごく合うものですね!」(田部健二郎)
「僕もカニを使ってお好み焼きを作るのは初めてなので。色々試行錯誤しましたけど…なんとかカニの味を生かすように、(お好み焼きの)中にはあまり味をつけないで」(寺島シェフ)
さらに、寺島シェフが作った「カニクリームソース」をかけながら食べれば、味を変えてお好み焼きを楽しむことができます。
「間にソースがある上に、たっぷりクリームソースをかけることで、“味変”がものすごくできますね!」(田部健二郎)
お店でこの「カニが飛び出すお好み焼き」を提供する場合は、4500円ほどになるそう。
「タラバですもんね~」(田部健二郎)
寺島シェフが再現した「カニが飛び出すお好み焼き」に大満足の田部健二郎でした。

マンガ飯 凄腕シェフが本気(マジ)で再現
中京テレビ 2020年1月3日放送
監督:加藤紗弓
出演:甲本雅裕 詩織
店舗情報:市虎(名古屋市名東区一社1-97 第2一社ビル1F)
【番組HP】 https://www.ctv.co.jp/mangameshi
1月4日正午からHuluでも配信!
Huluなら第1弾・第2弾・第3弾すべて観れます。
【Hulu】https://www.hulu.jp/manga-gourmet
※記事の内容は放送当時ものです。