『PS純金(ゴールド)』は高田純次、オリエンタルラジオが「やっぱり地元はオモシロい」をテーマに東海エリアを紹介する番組です。(中京テレビ 毎週金曜よる7時から放送)
2018年6月22日放送分では、東海3県あなたの町の金持ち羽振り~さんをご紹介!
愛知県半田市の羽振り~さんは、オープン1年で推定年商5000万円という有楽タンメンです。
半田市民にとってタンメン屋といえば有楽タンメンですが、岐阜県民に有楽タンメンの写真を見てもらうと「これ岐阜タンメンじゃん」「ただのパクリでしょ!?」と言われます。
真相を確かめるべく、高田純次さん、オリエンタルラジオ、榊原郁恵さんが有楽タンメンへ向かいました。
まず店舗の外観を比べてみます。
看板の配色や中華マークなど、類似点が多いように見えます。
店内に入り席に着くとテーブルの上には「酢っきりもやし」というトッピングが。
ちなみに、岐阜タンメンには「酢もやし」というトッピングがあります。
「食べながら“酢もやし”入れたりとか?」とわざと名前を変え食べ方を尋ねたり、「岐阜とか行きます?」とオーナーに確認する中田敦彦さんでしたが、藤森慎吾さんに「踏み込み過ぎるなよ!」と注意されてしまいます。
岐阜タンメンをリスペクトしている有楽タンメンのオーナーは「パクリにリスペクトが入るとインスパイアになる」と話します。
すると
「こりゃ白だ」(藤森さん)
「今回は執行猶予ということで」(高田さん)
とパクリではないと判定されました。
この判定にあまり納得していない中田さん、「岐阜タンメンが怒ったらどうする?」と聞くと、オーナーは「仲良くしましょう」と言うそうです。
岐阜タンメンをインスパイアしたという有楽タンメン。気になる味はというと「塩加減がちょうどいいわ。スープめちゃくちゃおいしいですね!」と榊原郁恵さんが絶賛しています。
次に紹介する羽振り~さんは岐阜県羽島市の岩田鉄工所です。
数々のアイディア商品を発明している岩田鉄工所は業界トップクラスの精密技術を保有する年商7億円の会社です。
岩田鉄工所では、雑草を根元から抜く「抜けるンですBit」、東京スカイツリーの免振装置の部品、スマホの製造に欠かせない部品、あずきバー専用かき氷器の補助装置「スタンド・バイ・ミー with B」など、様々な商品を開発しています。
そんな岩田鉄工所ではボタン1つで自動伸縮する杖「伸助さん」を開発。3日で7000万円を売り上げた大ヒット商品です。
こちらの「伸助さん」は、1本2万2000円で販売されています。簡単操作で長さを変えられるため、お年寄りに重宝されている商品です。
『PS純金(ゴールド)』
中京テレビ 毎週金曜よる7時~放送
【番組HP】http://www.ctv.co.jp/psgold/
【MC】高田純次、オリエンタルラジオ(中田敦彦、藤森慎吾)
【ゲスト】榊原郁恵
※記事の内容は放送当時のものです。